壁紙について
-
-
壁紙(クロス)はお部屋の下地を隠すと同時に、その空間の印象を形作る最も重要な要素の一つです。最近ではインテリアへの関心が高まっており、壁紙の素材・デザイン・機能面でも格段の向上がなされてます。
壁紙の張り替えは欧米では常識となっていますが、日本でもリフォーム環境の充実から今後、盛んになるものと思われます。
壁紙を張り替えて、お部屋のリフレッシュをしてみませんか?
ヒルマが一生懸命お手伝いいたします。
壁紙(クロス)はお部屋の下地を隠すと同時に、その空間の印象を形作る最も重要な要素の一つです。最近ではインテリアへの関心が高まっており、壁紙の素材・デザイン・機能面でも格段の向上がなされてます。
壁紙の張り替えは欧米では常識となっていますが、日本でもリフォーム環境の充実から今後、盛んになるものと思われます。
壁紙を張り替えて、お部屋のリフレッシュをしてみませんか?
ヒルマが一生懸命お手伝いいたします。
○ ビニール壁紙
・現在の主流。ポリ塩化ビニルを使用。
壁紙の表面にフィルムを貼った汚れ防止など機能性の高い商品も続々と開発されています。
・安価でデザインが豊富。メンテナンスも比較的簡単です。
○ 織物壁紙
・レーヨン、綿、麻との混紡糸などの織物。
最近では、オーガニック原料にこだわった商品、備長炭を練りこんだ商品なども開発されています。
・防音性、通気性に優れています。
・素材ごとに独特の質感が有り、お部屋の高級感を高めます。
○ 珪藻土など自然素材壁紙
・自然素材の珪藻土や和紙などを使用した壁紙。
・珪藻土には湿度を調整する機能が有り結露しにくい利点があります。
・和紙は、楮、葛、麻といった天然原料を使用し手漉きを思わせる 風合いを持ちます。
・壁面に施工するための裏打ちが施されています。
ビニール壁紙にはいろいろな機能を持ったものがあります。お部屋の目的にあわせて壁紙を選べば居住性がアップします。
○共通
・汚れ防止、抗菌・・・抗菌性フィルムをラミネートし、汚れを落としやすくしてあります。
・マイナスイオン・・・天然鉱石を含有し、半永久的にマイナスイオンを発生させます。お部屋にいながら森林浴効果を期待できます。
・ホルムアルデヒド消去・・・ハウスシック症候群の原因となるホルムアルデヒドを分解します。
○ペットを飼う部屋
・耐久性・・・汚れにくく、ひっかき傷などに対し強度を持ちます。
・抗菌・・・細菌など繁殖を抑制します。
・消臭・・・悪臭成分を取り除きます。
多くのインテリアメーカーが、東京・大阪など主要都市にショールームを設けています。どなた様でも商品を見て実際に触れることが出来、 専任のスタッフによるアドバイスを受けることもできます。特に、各社ともウィンドウコレクション(カーテンやロールスクリーンなど)は 充実していますので、窓周りのインテリアをお考えの節は是非、訪ねてみられることをお奨めします。
(株)サンゲツ 本社名古屋ショールーム
また、お近くにショールームが無い場合は、各ホームページ内のデジタルカタログをご覧下さい。カタログの中に気になる商品を見つけたら、実物サンプル(基本的にA4判くらいの大きさです)を依頼できます。全国どこへでも、何点でも、無料で送ってもらうことが可能です。
リリカラ(株) 本社東京ショールーム
当社では本社・営業所に各メーカーのカタログを常備しております。
業者の方だけでなく新築・リフォームをご検討中の個人のお客様にもお気軽にご覧いただけます。
ベテラン社員がお相手させていただきますので、商品に関するご質問、お問合せ、工務店や内装業者さんの紹介など、何でもご相談下さい。